沖縄 泡盛 工場 酒蔵 見学 電話予約
沖縄 泡盛 工場 酒蔵 見学予約
沖縄 泡盛 工場 酒蔵 見学Instagram Logo

9月4日は「古酒の日」! 

古酒(クース)の日は、沖縄の伝統的な泡盛の文化を広く広めることを目的に、1999年に泡盛百年古酒元年実行委員会によって制定されました。
3年以上熟成された泡盛のことを古酒(クース)といい、まろやかな味わいと芳醇な香りが特徴です。
泡盛酒蔵見学ショップ古酒の日泡盛ぬーし
ヘリオス酒造のおすすめ古酒(クース)は、杜氏が丹精込めてつくり上げた、 甕熟成の古酒「主(ぬーし)」です!

一家の長、すなわちあるじ(主)が飲むにふさわしい酒質に到達したクース、 伝統的な甕貯蔵で熟成された「主(ぬーし)」。

極上の香りと味わいは泡盛の世界観を拡げまさに「古酒の王道」と呼ぶにふさわしい深みのある100%古酒。

甕熟成ならではの芳醇な香りと深い味わい、その飲みごたえとまろやかさが特徴で泡盛通の方にリピーターさまの多い泡盛です。

「主」は三年古酒30度、五年古酒30度・43度、二十一年古酒40度、そしてご自宅でさらに熟成を楽しむ甕入りの商品もご用意しています。
泡盛は熟成を重ねて「育つ酒」…その奥深さをより楽しむことができます。

古酒蔵ショップでのテイスティングで熟成年数、度数の違いを飲み比べてみるのも一興です♪
ぜひお試しください!

交通アクセス

〒905-0024 沖縄県名護市字許田405
沖縄自動車道からの場合
許田料金所を過ぎてしばらく走ると左側へ降りる道があります。そこを下ると58号線に突き当たりますので、右折してください。自動車道をくぐったところに押しボタン式信号があります。信号の先に看板がありますので、そこを右折してください。湖辺底(こへんぞこ)集落を通り抜け奥までお進みください。
那覇方面から名護向け
沖縄自動車道の真下(許田港が見えます)に押しボタン式信号があります。信号の先に看板がありますので、そこを右折し、湖辺底(こへんぞこ)集落を抜け奥までお進みください。
※湖辺底(こへんぞこ)集落内は、制限速度10km以内での走行をお願いしております。ご理解とご協力のほど、宜しくお願いいたします。
那覇バスターミナルからの場合
系統20番名護西線「名護バスターミナル行き」にご乗車のうえ、「湖辺底(こへんぞこ)」バス停でのご降車が最寄りとなります。 湖辺底バス停から徒歩5分程度でございます。
名護市内から那覇向け 
名護方面から国道58号線を恩納村向けに進行。 許田IC入り口手前を左方向に進み(58号線)直進。
1キロ位進むと信号機手前に道路右手の看板があります。左折し、湖辺底(こへんぞこ)集落を通りを抜け奥までお進みください。
※湖辺底(こへんぞこ)集落内は、制限速度10km以内での走行をお願いしております。ご理解とご協力のほど、宜しくお願いいたします。
           
主な観光地からの場合
美ら海水族館から車で約40分
ナゴパイナップルパークから車で約20分
ジャングリアから車で約30分
         
Copyright © Helios Distillery Co.,Ltd. All rights reserved.